巻き下ろし
ワイヤーにビーズを通して、軸となるワイヤーに巻きつけていく技法です。
一般的にどう呼ばれているか分からないので、ここでは「巻き下ろし」と呼びます。
あまりきつく巻くと、途中でビーズを割ってしまうこともあるので注意が必要です。
「カラー」で使っている技法です。
![]() | @ ワイヤーに必要分のビーズを通します |
![]() | A Topワイヤーを軸ワイヤーに、フローラテープで固定します。茎などに使うときは茎に近い色のフローラテープを使用してください。 ちなみに「カラー」では基本ビーズ1粒のラウンド・ラウンドという形を作ってから、終わりワイヤーに通したビーズを茎に巻きつけるという方法をとっています。この場合は、Topワイヤーだけでなく、輪にしたBottomワイヤーも軸ワイヤーに止めました。 |
![]() | B 軸ワイヤーにビーズが通ったワイヤーをクルクルと巻きつけます。 あまりビーズ同士の隙間を狭くしすぎたり、力を込め過ぎるとビーズが割れてしまいますのでホドホドに・・・ |
![]() | C ビーズが抜けないように、巻き終わりにフローラテープを巻くなどして固定します。 最後のビーズ位置を決めたら、セロハンテープなどで仮止めをしておいたほうが、本止めがやり易いです。 |