ソフトウェア

| HOME | ソフトウェア |

更新日 2021-06-25 | 作成日 2007-09-25

BestWeight

bw.JPG

(フリーソフト)

BMI指数による体重の管理。
自分の状態がネコのイラストで現れます(@_@;)
画像の例は2006年1月中旬の作者の状態です…

FTPコリー

ftp-co.jpg

(フリーソフト)

1つのファイルを定期的にFTPサーバへアップロードするFTPソフト
■下記の雑誌に紹介されました\(^O^)/
 ソフトバンク クリエイティブ
 ネットランナー2005.12月号

Click John Free

CJ_Free.JPG

(フリーソフト)

他のアプリケーションのボタンを定期的にクリックするソフトウエア
■下記の雑誌に紹介されました\(^O^)/
 晋遊舎
 iP!【アイピー】2005.12月号
※2006.2月VerUPのためベクター掲載停止。

Click John

CJ1_5.JPG

(シェアウェア)

他のアプリケーションのボタンまたはリンクを定期的にクリックする
Free版とは細かい時間設定、クリック回数など設定できます。
※2006.2月VerUPのためベクター掲載停止。

Click John2(Ver2.0)

CJ2.jpg

(シェアウェア)

ClickJohnFreeとClickJohnの統合しVerUp版。
他のアプリケーションのボタンを遠隔(携帯電話のメール)または定期的にクリックするソフトウエア。
ClickJohnFreeのタイマークリック機能に携帯電話のメールから指令できるリモートクリック機能を追加した。
付属ソフト「CJ用アプリ実行ソフト」を使用することにより携帯電話のメールからソフトを起動することが可能。
登録しないと制限は付いている。お知らせ表示の度合いはClickJohnFreeと差してかわらないかもしれない。登録しないと最小化できないし、リモートクリック機能が一日一回しか使えない。登録しなくても問題なく使える。制限がウザくなったら登録してほしい。
リモートクリック機能はNTTドコモとauのみ対応。理由は・・・テストできる携帯電話持っている人がドコモとauしかいなかったので・・・。
次期ClickJohnではボーダフォンとウィルコムを対応させたい。
(2006.03月Ver2.0.5にUp予定)
・タイマークリック機能の強化。99時間59分まで対応。
・最小化するとタスクトレイに格納。
・「CJ用アプリ実行ソフト」をタスクトレイに格納。
・FunFree機能搭載。
 この機能を使うことにより制限が一部緩和される。
 (作者がFree版を使っていてお知らせがウザ過ぎて急遽つけた機能)

※2007.9月VerUPのためベクター掲載停止。

Click John2(Ver2.5)

(シェアウェア)

ClickJohn2のバージョンアップ版。
・メール受信の不具合など修正しました。
・リモートクリック機能対応携帯電話にWILLCOMを追加しました。
・お知らせ表示を自動的に消すようにしました。
・ClickJohnEasyのスタートクリック機能は付いていません。
(2007.09月にベクターに掲載予定)

Click John Easy

cj_easy_s.jpg

(フリーソフト)

他のアプリケーションのボタンを定期的にクリックするソフトウエア
ClickJohn2のタイマー機能(制限)のみ使えるバージョン。
本当はフリー版は考えなかったのだが、ClickJohnFreeのような手軽に使えるのがあってもいいかな・・・と思い制作。
ClickJohnFreeとの違いはボタンを大きく、クリックした時間やエラーを表示するウィンドウを装備。ボタンを押すたびにビープ音で知らせてくれる。
3分,5分,10分,30分,1時間,6時間,9時間,12時間,24時間の間隔のみ定期クリック可能。1〜2時間おきにお知らせ表示あり。
(2006.02月末Ver1.0.5にUp予定)
・最小化するとタスクトレイに格納。
※2006.7月VerUPのためベクター掲載停止。

次期Click John

Code Name:Anteater(シェアウェア予定)

他のアプリケーションのボタンを遠隔(携帯電話のメール)または定期的にクリックするソフトウエア。
ターゲットを保存し、起動するたびにターゲットが起動しているかを確認。もし、起動していたらクリックするスタートクリック機能搭載。
クリック対象アプリケーションを1つから3つへ増強。外出先より希望のアプリケーションをクリックするマルチクリック機能搭載。最小化するとタスクトレイに格納。リモートクリック可能携帯会社を増強。タイマークリック機能を999時間59分に増強。
対象をボタンからターゲットのウィンドウ内のドコでも指定可能にした。この機能によりWWWブラウザのリンクもクリック可能。
リモートクリック後に正常にクリックしたことをお知らせするクリック通知機能を搭載。

※現在開発中のため内容が変わる場合があります。

Click John Easy1.5

cj_easy_1_5s.jpg

(フリーソフト)

他のアプリケーションのボタンを定期的にクリックするソフトウエア
ClickJohnEasy1.0から少し強化。
ボタンの配置など見直した。
次期ClickJohnに搭載予定のスタートクリック機能を搭載(制限無し)。
起動と同時に登録されているアプリケーションのボタンをクリック。
前バージョンより使いやすくした・・・つもりです。
1時間おきにお知らせ表示あり。

LightDwarf 1.0

LightDwarf.jpg

(シェアウェア)

 この「LightDwarf1.0」はNTTのひかり電話のオプションサービスの「着信お知らせメール」をより便利に使えるようにするソフトウェアです。
NTTのひかり電話のオプションサービスの「着信お知らせメール」を契約していないと使えません。

(1)着信履歴と電話番号の管理…着信があった電話番号を電話帳に登録しておくことが可能です。
(2)携帯電話のメール(ドコモとウィルコムのみ対応)へ着信のお知らせメールを送信します。電話帳に載っている電話番号からの着信は発信者の氏名と共にお知らせいたします。
(3)タスクトレイに入っているので邪魔になりません。
(4)メール送信には、通常とSMTP-Authを用意。ポート番号も変更できます。
(5)制限付きですが、1ヶ月お試し使用できます。

お店などの顧客管理などに利用するといいかも。私も利用しています。着信した電話番号が自動的に記憶していくので、大きな電話帳が育っていきます(笑)
(2007年09月上旬)
ベクターにシェアウェア登録しました。携帯電話へのメール送信についてはユーザー様のセキュリティーソフトにより送信できないケースがあります。セキュリティーソフトの設定を変更することにより、送信できる場合があります。
(2007年09月26日)
ベクターに登録完了しました。シェアレジの利用には約一週間かかります。

ご寄付歓迎しております

 ソフト開発のためにご協力願います<(_ _)>
   (サポートはreadmeファイルに記載されているメールアドレスのみ受け付けております)

 イーバンク銀行 オペラ支店(支店番号:205) 口座番号5000100 どらホーム

イーバンク銀行へ

初心者ソーラー発電セット


▲入門セット

ソーラーパネル


▲よく発電してくれるパネル

初心者風力発電機


▲ワタシも使っている発電機

オススメバッテリー


▲普通のシールドバッテリーより長持ちする。実験済み。