【鳩麦・脱穀】 |
|
|
起原:イネ科ハトムギの成熟種子を脱穀したもの。(別名:ヨクイニン) |
性味:甘・淡・微寒/脾・胃・肺 |
成分:コイキセノリド |
薬理:利水滲湿、清熱、排膿、除痺、健脾止瀉、イボ、ポリープ |
用量:15〜30g 詳解 |
|
........................................................................ |
【鳩麦・殻付】 |
|
起原:イネ科ハトムギの成熟種子。脱穀したものをヨクイニンと言い医薬品に分類される。 |
性味:甘・淡・微寒/脾・胃・肺 |
成分:コイキセノリド |
薬理:利水滲湿、清熱、排膿、除痺、健脾止瀉、イボ、ポリープ |
用量:15〜30g |
|
........................................................................ |
【半 夏】 |
|
|
起原:サトイモ科カラスビシャクの球状塊茎 |
性味:辛・温・有毒/脾・胃 |
成分:ホモゲンチジン酸 |
薬理:和胃止嘔、燥湿去痰、散結消腫、制吐 |
用量:9〜12g 詳解 |
|
........................................................................ |
【反 鼻】 |
|
起原:クサリヘビ科マムシの皮を剥ぎ内臓を取り出し伸ばしたもの。 |
性味:甘・温 |
成分:タンパク質 |
薬理:去風解毒、強壮 |
用量:粉末にして3〜6g |
|
........................................................................ |
【百合根】 |
|
|
起原:ユリ科ユリの鱗茎 |
性味:甘・苦・微寒・潤/心・肺 |
成分:デンプン、タンパク質 |
薬理:潤肺止咳、寧心安神 |
用量:9〜30g 詳解 |
|
........................................................................ |
【白 止】 |
|
|
起原:セリ科ヨロイグサなどの根 |
性味:辛・温/肺・胃 |
成分:ビャクアンゲリコール |
薬理:去風解表、止痛、消腫排膿、燥湿止帯 |
用量:3〜9g 詳解 |
|
........................................................................ |
【白 朮】
|
|
|
起原:キク科オオバナオケラの根茎 |
性味:甘・微苦・温・微香/脾・胃 |
成分:アトラクチロン |
薬理:補脾益気、燥湿利水 |
用量:3〜12g、温、燥の性質のため高熱、陰虚火旺、脱水、煩渇などには用いない。蒼朮は燥散の性質が強く補益性は弱い。白朮は微辛でやや苦味があり、補益性が強いので健脾に適する。 詳解 |
|
........................................................................
|
【白強蚕】
|
|
起原:カイコガ科カイコの幼虫がムスカルジンに自然感染し、硬直死した虫体 |
性味:鹹・辛・平/肝・肺 |
成分:タンパク質 |
薬理:熄風解痙、化痰、去風泄熱、消腫散結 |
用量:3〜9g |
|
........................................................................
|
【檳榔子】
|
|
起原:シュロ科ビンロウジの成熟種子 |
性味:辛・苦・温/胃・大腸 |
成分:アレコリン |
薬理:殺虫(条虫)、消積、利気 |
用量:6〜12g、駆虫には9〜90g、多量で下痢、悪心、嘔吐など引き起こす。駆虫には数時間水に漬けたものを煎じ、冷服したほうが副作用が少ない。
詳解 |
|
........................................................................
|
【茯 苓】
|
|
起原:サルノコシカケ科マツホドの菌核 |
性味:甘・平/心・肺・脾・胃・腎 |
成分:エブリコ酸 |
薬理:利水滲湿、健脾和中、寧心安神 |
用量:9〜18g 詳解 |
|
........................................................................
|
【防 已】
|
|
|
起原:ツヅラフジ科オオツヅラフジの茎及び根茎 |
性味:苦・辛・寒/胃・膀胱 |
成分:シノメニン |
薬理:利水滲湿・清熱・利尿・鎮痛 |
用量:6〜15g |
|
........................................................................
|
【茅 根】
|
|
|
起原:イネ科チガヤの根茎 花穂は茅花という |
性味:甘・寒/肺・胃 |
成分:シリンドリン |
薬理:清熱生津・凉血止血・利尿・消炎・止血 |
用量:12〜30g 茅花は3〜9g |
|
........................................................................
|
【防 風】
|
|
起原:セリ科ボウフウの根 |
性味:辛・甘・微温/膀胱・肝・脾 |
成分:フラキシジン |
薬理:去風解表、去湿解痙、止瀉止血、鎮痛 |
用量:3〜9g 詳解 |
|
........................................................................
|
【蒲 黄】
|
|
|
起原:ガマ科ガマの成熟花粉 |
性味:甘・平/肝・心包 |
成分:シトステロール |
薬理:収斂止血、活血去於、子宮収縮 |
用量:5〜9g、粉末で沖服する。活血去於には生で、収斂止血には炒って用いる。 |
|
........................................................................
|
【蒲公英根】
|
|
|
起原:キク科モウコタンポポや同属植物の根 |
性味:苦・甘・寒/肝・胃 |
成分:タラキサシン |
薬理:清熱解毒、急性乳腺炎、虫垂炎 |
用量:15〜30g |
|
........................................................................
|
【牡丹皮】
|
|
|
起原:ボタン科ボタンの根皮 |
性味:苦・辛・微寒/心・肝・腎 |
成分:ペオノール |
薬理:清熱涼血、活血去於 |
用量:6〜9g 詳解 |
|
........................................................................
|
【牡 蛎】
|
|
起原:カキ科ボレイの貝殻 |
性味:鹹・渋・微寒/肝・胆・腎 |
成分:炭酸カルシウム |
薬理:重鎮安神、平肝潜陽、収斂固渋、軟堅散結、制酸 |
用量:15〜30g、先煎 詳解 |
|
........................................................................
|
【劇 附子】
|
|
|
|
起原:キンポウゲ科カラトリカブト(烏頭)の側根 |
性味:大辛・大熱・有毒/心・脾・腎 |
成分:アコニチン、メサコニチン |
薬理:回陽救逆、温脾腎、散寒止痛、強心 |
用量:1.5〜3g、陰虚、熱証、妊婦には禁忌。毒性を減弱させるために長めに煎じる。 詳解 |
|
........................................................................
|
【劇 炮附子】
|
|
起原:キンポウゲ科カラトリカブト(烏頭)の側根を加熱処理し弱毒化したもの。 |
性味:大辛・大熱・有毒/心・脾・腎 |
成分:アコニチン、メサコニチン |
薬理:回陽救逆、温脾腎、散寒止痛、強心 |
用量:1.5〜3g、陰虚、熱証、妊婦には禁忌。毒性を減弱させるために長めに煎じる。 |
|
........................................................................
|
【麻 黄】
|
|
|
起原:マオウ科シナマオウなどの緑色若枝 |
性味:辛・微苦・温/肺・膀胱 |
成分:エフェドリン |
薬理:発汗解表、宣肺平咳、利水 |
用量:1.5〜9g、興奮性のため不眠や動悸を引き起こすことがある。平喘作用は連用で効力が落ちるので間欠的に用いる。 詳解 |
|
........................................................................
|
【マクリ】
|
|
起原:フジマツモ科の紅藻で海人草ともいう。 |
性味:-- |
成分:カイニン酸 |
薬理:回虫駆除 |
用量:5〜10g |
|
........................................................................
|
【麻子仁】
|
|
起原:アサ科大麻の成熟果仁 |
性味:甘・平/脾・胃・大腸 |
成分:パルミチン酸 |
薬理:潤腸通便 |
用量:9〜18g 詳解 |
|
........................................................................
|
【木 通】
|
|
|
起原:アケビ科アケビの蔓茎 |
性味:苦・寒/心・肺・小腸・膀胱 |
成分:アケボシド |
薬理:降火利水・通乳 |
用量:2.5〜9g 多量用いると心腎の気を消耗する |
|