Mg/Na1800の表紙に戻る 長湯温泉の源泉の効能 長湯温泉の紹介 ご注文方法 硬水研究会 会社概要
浴用効果は近年の施設整備により全国的に注目を集めてきました。
平成10年にオープンした市営の御前湯、3年前に立ち上がったラムネ温泉館などは
年間10万人以上の入浴者数を記録、炭酸泉の効能を体感した人たちがリピーターとして
長湯温泉のすばらしさを認めています。
さらに飲用も定着し、地域内にはあちらこちらに飲泉場が建設されています。
ところが、長湯の温泉水は時間が経つと白濁してくるために、
現場で飲むという方法しかなかったのです。
しかし、惜しい。全国から宅配してほしいという声が多く寄せられていました。
なんとか劣化することなく、変質することなくお届けすることができないものか。
こうして、およそ10年の歳月が流れたのです。
こんな願いが有意義な研究事業によって、叶えられることになりました。
九州経済産業局が『地域資源活用』の認定商品づくりを支援。
専門家のノウハウを導入して、ついに「きれいなまま、マグネシウムなどミネラルを含んだ」
温泉水、マグナ1800が完成したのです。
幕張メッセの発表会では、日本相撲協会や、西洋料理研究家などの熱い注目を集めました。
昭和初期から80年の夢と願いを乗せて、ついに長湯温泉水が世に送り出されることになったのです。
日本の湧水はほとんどが軟水。やわらかくて、おいしいという評価で愛飲されてきましたが、
健康志向が強まる中で、いま硬水が注目を集めているのです。
特に、長湯温泉水が注目されているのは、原水硬度が1800と世界最高水準にあるからです。
商品は、この原水を精製しますが、それでも硬度は900を誇ります。
硬度とは、水1リットル中に含まれるカルシウムとマグネシウムの合計量を数値化したものですが、
一般的に硬度100以下を「軟水」、300までを「中硬水」、そして300以上を「硬水」と位置づけています。
マグナ1800は、硬度が900ですから、硬水に『超』が付きます。
飛んでいるのです。だから、空飛ぶ温泉水と呼ばれるのです。
日本の水は軟水がほとんどですから、ミネラル分が不足しがちです。
ですから、ワカメやヒジキを食べてミネラルを補給してきました。
去る6月11日、『水の健康学』の著者で、日本における水研究の大家であられます
藤田紘一郎先生から手書きのファックスをいただきました。
その一部を紹介させていただきます。
「長湯の温泉水を商品化されたということで、大変おめでとうございます。
硬度の高い水は日本ではなかなか手に入らないので、とても貴重です。
8月初旬までには、講演をかねてお訪ねしたいと思います」。
何ともうれしいお言葉でした。先人たちの夢を乗せて、全国の皆さんの
健康づくりにお役に立ちたいと決意を新たにしています。
![]() | ||
長湯温泉水Mg/Na1800には、大自然の豊かな恵と温泉の持つ"温泉力"がたっぷり含まれています。 特に、日本人に不足しがちといわれるマグネシウムは、1リットル中に210mgも含まれており、手軽にミネラルを摂取することができます。 快適な暮らしは1杯のマグナから!! 豊かな長湯ライフをご自宅へお届けします。 Mg/Na1800の数値1800は原水の硬度、 それはマグネシウムが強く、硬度900に精製しました。 左写真はマグナ1800の500mlボトル 右はマグナ1800の2Lボトルです。 ![]() ![]() 更に、日本名水100選の竹田湧水で希釈したものが、Mg/Na300です。 | ||
![]() | ||
代金引換便にて発送いたします。輸送量・代引き手数料はお客様のご負担です。 ご注文方法は←クリック |
水の健康学を書かれて有名な藤田紘一郎先生から
「温泉水の商品化に成功されたこと、心からお慶び申し上げます。
硬度900というのは、コントレックスより少し低い程度、女性のダイエット水としては非常に良い硬水ですね。
硬度の高い水は日本では少ないので貴重です。
マグネシウムも多様な効果があることが実証されていますので、楽しみです。」
というコメントをいただきました。
マグナ1800の原水の硬度は世界最高水準の1800もあります。
それを柔らかく飲みやすいよう(硬度900)に精製してお届けいたしますのが、Mg/Na1800です。
これでも日本の他の地域のミネラルウォータにはない「超硬水」なのです。
ミネラルウォーターを選ぶときに大切なのは「硬度」です。
水1リットル中に含まれるカルシウムとマグネシウムの合計量を数値化したものが硬度です。
一般的に 硬度100以下を「軟水」 101〜300を「中硬水」 301以上を「硬水」と分類されています。
日本の水はヨーロッパと違って違いカルシウムやその他のミネラルが少ない「軟水」ですが
不足しがちなミネラルをワカメやヒジキなど海産物で補ってきました。
近年、食生活の変化で海産物をあまりとらなくなった日本人はおのずとミネラルウォーターを
求めるようになったと考えられます。
カルシウムが不足すると、イライラが募るのはよく知られた事実です
サルフェートは体の老廃物を体外へ排出し新陳代謝を高めるそうです
汗をかいた後は、汗と一緒に排出したナトリウムを含む水を飲んだ方がいいそうです。
スポーツドリンクにはナトリウムが含まれています。
水の秘密はまだまだ解明されていません、蒸留水だけでは人は変調をきたすし
金魚も生きられません、ミネラルウォーターには不思議なパワーがあるようです。
マグネシウムは便を軟らかくし、便秘を解消すると言われております。
米を炊いたりお茶をいれるのには軟水が向いていますが
肉を長時間煮込んでシチューやスープを作る西洋料理には硬水が向いています。
今後フランス料理などに 超硬水マグナ1800の用途が増えてくることが予想されます。
商品名 原産国 |
硬度 | 含有成分 | 価格 | 特徴 |
Mg/Na1800 日本 長湯 |
約900 | Na29.0mg Ca1.3mg Mg21.0mg K5.5mg サルフェート29mg /100ml中 |
180円 (500ml) 600円 (2L) |
原水は1800という超硬水でありながら 口当たり良く精製されたミネラルウォター マグネシウムや話題のサルフェート 含有率も高いのが特徴 |
下の表は週刊現代(2008/5/24)の特集記事を参照 Mg/Na1800と比較してご覧下さい。
Na:ナトリウム Ca:カルシウム Mg:マグネシウム
K:カリウム 100ml当たりの含有量で公表されている成分
商品名 原産国 |
硬度 | 含有成分 | 価格 | 特徴 |
オレッツア フランス |
664.7 | Na0.85mg Ca22.4mg Mg2.0mg K0.15mg |
472円 500ml |
コルシカ島の3大ミネラルウォーターのひとつ。鉄分が多く、 爽やかな喉ごしの微発泡水。水源地は18世紀以降、水の採 取とともに湯治場として人が集まり、にぎわった場所 |
シャテルドン フランス |
1158 | Na24.0mg Ca38.3mg Mg4.9mg K3.5mg 重炭酸塩207.5mg |
1050円 500ml |
年間約100万Lの限られた生産量と上品な泡と洗練を極めた 味わいから、ミネラルウォーターのロマネコンテイと称され、 厳選された一流ホテル、レストランなどで愉しめる逸品 |
フェッラレッレ イタリア |
990 | Na4.9mg Ca38.0mg Mg2.1mg K3.9mg |
オープン価格 500ml |
硬度990の超硬水ナチュラルミネラルウォーター。約10年の 歳月をかけて死火山から採水地の泉に移動し、豊富なミネラ ルと天然炭酸を含んでいく。水源はナポリ近郊リアルド村 |
エビアン フランス |
304 | Na0.7mg Ca8.0mg Mg2.6mg |
107円 税別 330ml |
200年以上変わらずに安定した品質を保持する老舗ブランド。 世界125カ国に出荷され、そのミネラルバランスから生まれる やさしい飲み心地は軟水に憤れた日本人の味覚にも好相性 |
ヒルドン イギリス |
249.3 | Na0.7mg Ca9.7mg Mg0.17mg サルフェート0.4mg |
630円 750ml |
カルシウムが豊富でマグネシウムが少ないため、滑らかなのど ごしが特徴。世界中の5つ星ホテルや高級レストランで愛飲 されるファーストブランド。発泡と無発泡の2種類がある |
サンタニオル スペイン |
292 | Na0.6mg Ca9.21mg Mg1.54mg K0.17mg サルフェート1.56mg |
273円 750ml |
ピレネー山脈の火山性地層でろ過され、育まれたミネラルウ オーター。火山性地層による鉄やマンガンなどの微量元素を 含み、まろやかな味わい。発泡、微発泡、無発泡がある |
ピアバル フランス |
276 | Na0.8mg Ca10.4mg Mg0.4mg K0.1mg |
100円 2l |
ノルマンディ地方の清らかな大地に湧き出る水を採水。中硬 水にしてはまろやかで喉ごしがよい。加熱には向かないので、 常温または冷やして飲むのがおすすめ |
きりしまの名水 始元水 日本 |
171.2 | Na1.48mg Ca4.7mg Mg1.31mg K0.53mg |
1980円 2l×10本 |
鹿児島県・霧島の大自然でろ過された深層地下水。ミネラル 成分がバランスよく含まれた、健康にやさしい飲料水。お茶 や料理はもちろん、焼酎の水割りにも安心して活用できる |
天然鉱泉水 信玄 日本 |
145 | Na7.3mg Ca5.9mg Mg0.03mg K0.06mg |
3150円 1l×10本 |
武田信玄が傷を癒したといわれる天然鉱泉水。人間の体内 pHと由ぼ同じ弱アルカリ性。ミネラルも豊富でバランスよく、 水分子も小さいため、浸透力が高く体内吸収されやすい |
サントリー100% 深層水 日本 |
約700 | Na0.06〜0.78mg Ca2.2mg Mg16.02mg K0.002〜0.05mg |
199円 500ml |
500mLでワカメサラダ約6皿分のマグネシウムを含む。不要 な塩分は除去されているため硬度700のわりにすっきりとし た飲みやすさを実現したボトルドウオーター |
クールマイヨール イタリア |
1612 | Na0.08mg Ca53.0mg Mg7.0mg K0.2mg サルフェート148.0mg |
195円 税別 500ml |
ミネラルウォーターの中でも際立った高硬度を誇り、 利尿効果があるサルフェートを多く含有。 カルシウムも豊富で骨粗しょう症の予防にも |
コントレックス フランス |
約1468 | Na0.94mg Ca46.8mg Mg7.45mg K0.28mg サルフェート112.1mg |
195円 税別 500ml |
カルシウム、マグネシウムが豊富な超硬水。「スリム ウオーター」の名で親しまれ、欧米はもちろん日本でも 女性を中心に、リピート率が高い |
クゥォル 日本 |
1387 | Na4.66mg Ca55.5mg サルフェート141mg |
270円 500ml |
国産天然水では珍しい超硬水で、サルフェート含有率が 高いのも他にはない特徴。伊豆・湯河原の地下1300mから くみ上げた温泉水 |
温泉水99 日本 |
1.7 | Na5.0mg Ca0.05mg Mg0.01mg K0.08mg |
168円 500ml |
100%天然のアルカリ温泉水。アルカリが高く硬度が低い 軟水のため、常温でもまろやかな味わい。 水の粒子が細かいので身体への吸収がよい |
aWa心水 日本 |
118 | Na3.0mg Ca2.6mg Mg1.3mg K0.5mg |
252円 250ml |
福島県・奥会津の袖山に位置する天然の炭酸ガスを含有する 冷鉱泉から採取したミネラル炭酸温泉水。 気泡が繊細で喉に心地いい |
白水鉱泉 日本 |
59 | Na0.86mg Ca1.9mg Mg0.25mg K0.14mg |
関東2500円 関西2300円 18l(送料込) |
阿蘇くじゅう国立公園特別地域、原生林に湧出する天然の 炭酸水。天然サイダー水のままで味わうほか、 お茶や炊飯などにも適している |
白神山地の水 日本 |
0.2 | Na0.02mg Ca0.005mg Mg0.005mg |
262円 2l |
硬度0.2の超軟水。口あたりがまろやかで柔らかい喉越し。 含有ミネラルが少ないため、調理に使えば素材のよさを 引き出してくれる |
屋久島縄文水 日本 |
約10 | Na0.7mg Ca0.3mg K0.08mg |
3264円 500ml 24本 |
超軟水のくせのないまろやかな風味。味、香りのみならず、 タンニンと化学反応を起こさないので、お茶、 特に紅茶は香りよく美しい色に |
岩深水 日本 |
12 | Na0.64mg Ca0.33mg Mg0.09mg K0.08mg |
3600円 500ml 24本 |
衛生管理を徹底し、加熱殺菌せずに自然に近い形で生産。 純度の高い軟水でとる出汁は、鰹節のうまみ成分である イノシン酸を上品に引き出す |
仙人秘水 日本 |
29 | Na0.26mg Ca1.0mg Mg0.1mg K0.04mg |
3000円 1l 12本 |
国内でも数少ない天然弱アルカリ性の、身体に優しい軟水。 非加熱処理の素直な味わいと喉越しのよさが特徴。 どんな料理にもぴったりくる |
六甲のおいしい水 日本 |
約84 | Na1.69mg Ca2.51mg Mg0.52mg K0.03mg |
126円 500ml |
六甲山系より採水したミネラルバランスのよい軟水。 非加熱で自然のままのおいしさを味わえる。 薬を飲む時や乳児のミルク作りにも安心 |
参照:週刊現代2008/5/24 「カラダにいいミネラルウォーターはこれだ」
代金引換便にて発送いたします。輸送量・代引き手数料はお客様のご負担です。 ご注文方法は←クリック
(株)長湯温泉アグナ