【生薬・4】


【山査肉】
起原:バラ科サンザシの成熟果皮
性味:酸・甘・微温/脾・胃・肝
成分:有機酸類
薬理:消食化積、去於行滞
用量:6〜12g、胃液の分泌を亢進するので空腹時に使用しない。また呑酸、胃潰瘍は服用注意。強心作用があるため、他の心臓病薬との相互作用に注意。
........................................................................
【蚕 砂】
起原:カイコガ科カイコの糞
性味:甘・辛・温/肝・脾・胃
成分:ビタミン、葉緑素
薬理:去風湿
用量:9〜15g、外用も可。
........................................................................

【山茱萸】

起原:ミズキ科サンシュユの核を去った果肉
性味:酸・渋・微温/肝・腎
成分:ロガニン
薬理:補益肝腎、渋精、斂汗、滋養
用量:3〜9g、虚脱には60〜120g、尿不利には用いない。 詳解

........................................................................

【酸棗仁】

起原:クロウメモドキ科サネブトナツメの成熟種子
性味:甘・酸・平/心・脾・肝・胆
成分:ジジベオシド
薬理:養肝、寧心、安神、斂汗、鎮静、降圧
用量:9〜18g、最大30gまで。一般に炒って用いる。
詳解

........................................................................

【山椒・唐】

起原:ミカン科カホクサンショウの果実
性味:辛・大熱・有毒/脾・胃・肺・腎
成分:サンショール
薬理:温中、止痛、去湿、駆回虫
用量:2.5〜6g、使用量は少なめに。 詳解

........................................................................

【山 薬】

起原:ヤマノイモ科ナガイモの塊状根
性味:甘・微温/脾・肺
成分:ジオスゲニン、アルギニン、アミラーゼ
薬理:補脾胃、益肺腎、滋養、止瀉
用量:9〜30g、炎症性の下痢には用いない。煎じる時間が長いとアミラーゼが失活する。 詳解

........................................................................

【地黄・熟】

起原:ゴマノハグサ科カイケイジオウの根茎を乾燥し、酒を加え蒸して日干する工程を繰り返す。
性味:甘・微温/心・肝・腎
成分:カタルポール
薬理:滋陰、補血
用量:12〜30g、多量、長期服用で胃もたれ、胃痛、腹脹、下痢などが生じることがある。間欠的に服用するか量を減らす。 詳解

........................................................................

【地骨皮】

起原:ナス科枸杞の根皮
性味:甘・淡・寒/肺・腎
成分:ベタイン、タンニン酸
薬理:清熱涼血、退虚熱(潮熱)
用量:6〜12g、風寒感冒の熱には用いない。 詳解

........................................................................

【紫 根】

起原:ムラサキ科ムラサキの根
性味:甘・鹹・寒/心・肝
成分:アセチルシコニン
薬理:涼血解毒、透疹
用量:3〜9g、外用では紫雲膏に配合 詳解

........................................................................

【紫蘇子】

起原:シソ科チリメンジソの種子
性味:辛・温/肺
成分:精油、ビタミン
薬理:下気定喘、止咳消炎、寛胸解鬱
用量:3〜9g、潤腸通便作用があるので、泥状便、下痢には用いない。

........................................................................

【紫蘇葉】

起原:シソ科チリメンジソの葉
性味:辛・温/肺・脾
成分:ペリルアルデヒド
薬理:発汗解表、行気寛中、解魚蟹毒
用量:6〜9g 詳解

........................................................................

【疾藜子】

起原:ハマビシ科ハマビシの果実
性味:辛・苦・微温/肝
成分:ケンフェロール
薬理:疎肝熄風、行於去滞、解鬱、明目、止痒
用量:6〜12g 詳解

........................................................................

【柿 蒂】

起原:カキノキ科カキの果蔕
性味:苦・平/胃
成分:ウルソール酸
薬理:降気止嘔、吃逆(しゃっくり)
用量:3〜9g

........................................................................

【地膚子】

起原:アカザ科ハハキギの成熟果実
性味:甘・苦・寒/膀胱
成分:サポニン
薬理:清熱利湿
用量:3〜15g、皮膚病に煎じ液を外用も可

........................................................................

【赤石脂】

起原:紅色の鉱石
性味:甘・淡・渋・温/胃・大腸
成分:硅酸アルミニウム
薬理:渋腸止瀉、止血生肌
用量:9〜24g、温薬で固渋作用があるので、急性腸炎や赤痢など実熱の下痢には用いない。

........................................................................

【芍薬・唐】

起原:ボタン科シャクヤクの根の外皮を除去したもの
性味:酸・苦・微寒/肝
成分:ペオニフロリン
薬理:補血、緩急止痛、鎮痙、鎮痛、柔肝
用量:9〜12g、当帰との配合で補陰、補血効果が高まる。 詳解

........................................................................

【芍薬・大和】

起原:ボタン科シャクヤクの根の外皮を除去したもの

性味:酸・苦・微寒/肝

成分:ペオニフロリン
薬理:補血、緩急止痛、鎮痙、鎮痛、柔肝
用量:9〜12g、当帰との配合で補陰、補血効果が高まる。

.......................................................................

【蛇床子】

起原:セリ科ジャショウの成熟果実
性味:辛・苦・温/腎
成分:オストール
薬理:温腎補陽、燥湿殺虫
用量:3〜9g、湿疹、白鮮に外用としても用いる。

........................................................................

【蛇退皮】

起原:ヘビ科の各種へびの抜け殻
性味:甘・寒・平/肝
成分:コラーゲン
薬理:去風、定驚、止痒、角膜l混濁
用量:3〜6g、外用としても用いる。

........................................................................

【車前子】

起原:オオバコ科オオバコの成熟種子
性味:甘・寒/肝・腎・小腸・肺
成分:アウクビン
薬理:利水、通淋、止瀉、明目、去痰止咳
用量:3〜15g 詳解

........................................................................

【縮 砂】

起原:ショウガ科シュクシャの成熟果実。カルダモンの近縁種
性味:辛・温/脾・胃・腎
成分:ボルネオール
薬理:理気寛胸、健胃
用量:1.5〜6g、少量を用いるほうが良い 詳解

 

 

INDEX  NEXT