【生薬・5】


【生 姜】
起原:ショウガ科ショウガの新鮮な根茎
性味:辛・微温/肺・脾・胃
成分:ジンゲロール
薬理:発汗解表、温中止嘔、解毒、健胃
用量:3〜9g 詳解
........................................................................
【棕櫚実】
起原:ヤシ科シュロの成熟果実
性味:--
成分:--
薬理:漢方では棕櫚の葉鞘の繊維を各種止血に用いるが、実は民間で葉とともに脳出血の予防や高血圧に用いる。陳旧なものほど良品とされる。
用量:10〜15g
........................................................................
【升 麻】
起原:キンポウゲ科ショウマの根茎
性味:甘・辛・微寒/肺・脾・大腸・胃
成分:シミゲノール
薬理:発表透疹、清熱解毒、升挙陽気
用量:2〜9g、刺激性があり嘔吐、眩量を催すので多量に使用しない。 詳解
........................................................................
【小 麦】
起原:イネ科小麦の種子
性味:甘・微寒/心・肝
成分:デンプン
薬理:養心安神
用量:30〜60g 詳解

........................................................................

【辛 夷】

起原:モクレン科モクレンの花蕾
性味:辛・平/肺・胃
成分:コクラウリン
薬理:散風通竅、鼻閉、鎮痛
用量:3〜6g、多量に服用すると頭眩、目の充血が起る。 詳解

........................................................................

【女貞子】

起原:モクセイ科トウネズミモチの成熟果実
性味:苦・平/肝・腎
成分:トリテルペン、マニトール、脂肪酸
薬理:補腎滋陰、養肝明目
用量:6〜15g

........................................................................

【地 竜】

起原:ルムブリクス科ミミズの全体
性味:鹹・寒/胃・脾・肝・腎
成分:ルムブロフェブリン
薬理:清熱、鎮驚、定喘、降圧、活絡
用量:6〜12g、末では0.6〜1.2g

........................................................................

【充蔚子】

起原:シソ科益母草の種子
性味:甘・微寒
成分:レオヌリニン
薬理:活血調経、行血去於、収斂、補益
用量:9〜15g、多量で全身無力、疼痛、虚脱などの副作用が起こる。

........................................................................

【椒 目】

起原:ミカン科カホクサンショウの種仁
性味:苦・微温
成分:--
薬理:温腎利水
用量:3〜9g

........................................................................

【使君子】

起原:シクンシ科インドシクンシの成熟果実又は種子
性味:甘・温/脾・胃
成分:キスカル酸
薬理:殺虫消積・回虫駆除・抗真菌
用量:6〜9g 多量に服用すると、めまい・悪心

........................................................................

【紫石英】

起原:二酸化ケイ素を含む石英石、紫色のものを紫石英、白色は白石英
性味:甘・温/心・肝・腎・肺
成分:二酸化ケイ素
薬理:寧心安神、養肝降気、鎮静
用量:9〜12g

........................................................................

【青 黛】

起原:大青葉(藍草)に水を加え叩き潰し、石灰水を加えて表面に浮いた青藍色の粉末
性味:--
成分:インジゴの残渣
薬理:耳下腺炎、慢性湿疹、接触性皮膚炎に外用
用量:適量

........................................................................

【石決明】

起原:アワビ科丸孔アワビあるいは雑食アワビの貝殻
性味:鹹・微寒/肝
成分:炭酸カルシウム
薬理:平肝潜陽、清熱明目、鎮静
用量:15〜30g、成分が出にくいので先煎

........................................................................

【石 膏】

起原:含水硫酸カルシウム鉱石
性味:甘・辛・大寒/肺・胃
成分:生石膏:含水硫酸カルシウム、V石膏は無水硫酸カルシウム
薬理:清熱瀉火、解渇、除煩、鎮静、消炎
用量:少なくとも20〜30g先煎で使用する。実熱のみに用いる。 詳解

........................................................................

【石 斛】

起原:ラン科細葉セッコク、コウキセッコクの茎
性味:甘・微寒/肺・胃・腎
成分:デンドロビン
薬理:生津益胃、滋陰潤肺、解熱、止渇、制吐
用量:6〜12g

........................................................................

【川 弓】

起原:セリ科センキュウの根茎
性味:辛・温/肝・胆・心包
成分:クニジリド
薬理:活血行気、去風止痛、鎮痙、鎮静
用量:1〜6g、少量を用いる。多量使用で嘔吐、眩量を引き起こす。月経過多、出血性疾患、陰虚火旺には使用しない。 詳解

........................................................................

【川 骨】

起原:スイレン科コウホネの根茎
性味:寒・甘
成分:ヌファリジン
薬理:うっ血性浮腫・利尿・打撲
用量:3〜6g

........................................................................

【蝉退皮】

起原:セミ科クマゼミなど大型セミの抜け殻
性味:鹹・甘・寒/肺・肝
成分:キチン
薬理:疏散風熱、利咽喉、退目翳、定驚癇、解熱、鎮静、鎮痙
用量:3〜15g 詳解

........................................................................

【旋覆花】

起原:キク科オグルマ、ホソバオグルマなどの頭花
性味:苦・辛・微温/肺・脾・胃・大腸
成分:タラキサステロール
薬理:止嘔逆、軟堅痰
用量:3〜9g

........................................................................

【センブリ】

起原:リンドウ科センブリの開花期の全草
性味:苦・寒
成分:スエルチアマリン
薬理:民間薬として苦味健胃、整腸、外用で育毛
用量:0.2〜0.5gを振り出しで、粉末は0.03〜0.05gと少量で良い。

........................................................................

【青蒙石】

起原:鉱石で雲母の一種
性味:辛・鹹・平/肺・肝
成分:--
薬理:去積痰、除結熱、定驚悸、鎮静、難治性の痰証
用量:1.3〜3gを丸・散剤にする。

........................................................................

【草 果】

起原:ショウガ科ソウカの完熟種子
性味:辛・温/脾・胃
成分:精油
薬理:去湿、消滞、去痰、芳香性健胃薬
用量:3〜6g

 

 

INDEX  NEXT