[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[elc-staff 2025] Re: 投票者への確認依頼 [期限03/27ぐらいまで] - 第12期fj-NGMC選出選挙 疑義ステータス



佐々木@横浜市在住と申します。

# 主にfj.rec.animation棲息です。

『投票者への確認依頼 [期限03/27ぐらいまで] 
     - 第12期fj-NGMC選出選挙 疑義ステータス』

というサブジェクトの“記事”を見て送信しています。

投票内容に疑義有りとの事で確認のメールを頂いているらしいのですが、
確認期限ぎりぎりにその様な案内の記事を流されても対応のしようが
ありません。全ての講読者が毎日ネットニュースにアクセスしていると
お考えなのでしょうか。

また、『Subject: Inquiry on fj-NGMC Board Voting #N』という
メールだそうですが、当方毎日300通程のスパムを受け取っており、
事前に“来るはずだ”と意識している(通常の投票確認等)以外は
サブジェクトが英文である時点でまず読みません。
多くのゴミに埋もれていて発見は不可能です。

★お手数ですが改めて確認依頼のメールを頂けると助かります。
 ただし27日に間に合うとは思えません。
 選管の方がこのメールを見るのが27日以降という可能性もあるでしょうから。

★或いはこのメールをもって投票内容の確認としていただけるなら
 それでも構いません。私は候補者の方々について全てを知る訳では
 ありませんが、それでも何も考えずに信任しているつもりはありません。

投稿者名に固有名詞にすらなっていない文字列を使用している
何処の馬の骨とも判らぬ人物に疑義を提される憶えはありませんから。

尚、今回の件に関しましては、疑義について問い合わせメールを
出す前に予告の記事を流すべきだったと思います。
私同様、件の記事を見て初めて「え?」と思われた方は少なくないのでは。
# そもそも fj.news.policyすら今回数年ぶりに読んだくらいです。
# それとも興味が無くても全グループを常にウォッチするのが普通なのですか?

長くなりましたが連絡の主旨は行頭に★がある部分です。

以上。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■