大和郡山城 |
大和郡山市 |
|
織田信長の命令で大和一国の国主になった筒井順慶が筒井城から移って本格的な城を築いたのが始まりだそうです。豊臣秀吉の天下になると、豊臣秀長が116万石の太守(大和国と和泉国と紀伊国の3国)として入城すると、拡張と整備がされて現在の大城郭になったそうです。支配が難しいとされた神社仏閣が勢力を誇っていた3国を武力で押さえつける事なく平和裏のうちに治める事が出来たのは秀長の温厚な人柄によるものだったそうです。あと、兄の秀吉、豊臣政権、そして諸国大名からの信頼も厚く、頼りにされた人格者だったそうです。小田原城の北条氏が滅んだ翌年に大和郡山城で亡くなったそうです。秀長の死は豊臣政権にとっては大きな損失で、秀吉は狂いはじめ、豊臣家は内部分裂し、最後には大坂の夏の陣での滅亡につながったそうです。 |
|
|