[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[elc-staff 1050] アンケート回答(河野さん)
- Subject: [elc-staff 1050] アンケート回答(河野さん)
- From: Yasushi_Kuno/久野_靖 <kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
- Date: Wed, 15 Feb 2006 14:51:10 +0000 (UTC)
- Approved: elc-staff@fj-news.org
- Newsgroups: fj.mail-lists.election
- Organization: none
- References: <200602142328.k1ENSrae010901@LAXSRV.moat.net>
- Xref: news-sth.ocn.ad.jp fj.mail-lists.election:370
久野です。
河野さんからアンケート回答頂きました。
久野
---
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Subject: Re: ask for enquiry
Date: Wed, 15 Feb 2006 20:55:42 JST
To: Yasushi_Kuno/久野_靖 <kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
河野 真治@琉球大情報工学です。
In article <20060209144810.AE5C330EA56@nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp>, Yasushi_Kuno/久
野_靖 <kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> writes
>Q1 自己紹介と、主な購読/投稿グループの列挙
>(全てでなくても構いません)をお願いします。
だいたい全部読んでます。fj.rec.sf とかも最近はあまり書いてないな。
>Q2 記事の読み書きの際、どのような点に留意していますか?
一つの記事で内容が完結すること。
>Q3 記事を投稿する責任とはどのようなものである、と考えていますか?
多くの人が読むので、それを意識することかな。普通の社会的な責任です。
>Q4 ここのところ、投稿記事数は少ない状態が続いていますが、増やす
>為に解決すべき問題はあるでしょうか? あればそれは何でしょうか?
今の配送系を維持することはもう出来ないと思う。個人ベースの配送に切替えるのかな。
あるいは、中心的なサーバを作って、そこで filtering を含めたサービスをするとか。
>Q5 ニュースグループの整理・統合方針についての意見をお聞かせください。
>(現在の参加者規模に合わせて整理縮小していくべきか、
>現行のカテゴライズを維持すべきか、等)
細かく一つ一つ投票して決める時代はもう終ったと思う。全体的
にグループ数をしぼった新しい構造を提案した方が良いでしょう。
sys はもはや使われてないし。
>Q6 あなたが想像する 3年後(あるいは 5年後、10年後)のfjのあるべき、
>またはあって欲しい姿はどのようなものですか?
今の形のは、なくなっていて欲しい。変わるべきものがあればそれでいいです。
>Q7 委員に必要な資質とは何だと思いますか?
時間とネットワークアクセス。でも、もう仕事もないし。
>Q8 fjが他の参加型メディアなどを鑑みて、良いと思う点は何ですか?
大量のデータをマルチキャスト出来ること。活かし切れてないですね。
個々のサーバの能力が低くても良いところ。草の根的なものを作るなら
実は、ネットニュース的なものが良いはずだが、設定がめんどくさすぎ。
もっと、ad-hoc fj みたいなのが出来れば。
>Q9 あなたはfj憲章についてどのように考えていますか?
手遅れ。
>Q10 あなたはfjにおける実名使用の是非や規則化などについてどう考えますか?
実名もハンドル名も容認します。実名投稿している人を、ちゃんと
個人として尊重して欲しい。
>Q11 他に何か表明したいことがあれば、お願いします。
fj を積極的に止めるという決断をしても良いです。委員会の
承認が失敗するようなら、それを考えても良いと思う。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科